目次
①ワードプレスで作成しているところにお願いする
②デザインで選んではダメ
③ブログ付き
④作成後の対応の仕方を聞く
①ワードプレスで作成しているところにお願いする

複合機を安くリースしたいなら株式会社じむや
複合機の他にもWEBサイトの作成も行っているので、ホームページの事について書いていこうと思います。
株式会社じむやでは2つのパワーサイトを持っています。
一つは今皆さんが見てらっしゃるこの企業サイトです。
所謂一般的なホームページですよね。
もう一つは「ペットる」というペットに特化したポータルサイトです。
この2つのサイトを研究してどのような方法が、一番単価が低くて効率的に集客出来るのか試行錯誤しながら試していました。
もちろん他にも多くのサイトに関わっています。
企業様もホームページは必須と考える方もだいぶ増えてきましたので、ホームページを依頼する際に大切な事を教えたいと思います。
ワードプレスというのはお手軽にHPを作成出来るオープンソースです。
比較的簡単なカスタマイズで格安なのに、しっかりとしたWEBサイトを作る事が可能です。
高くても20万円以下で作れますね。
株式会社じむやの企業サイトもワードプレスで作成しています。
このワードプレスの何が凄いのかというと、自然と内部SEO(※1)に強く、集客効果が優れている点があげられます。
自分の感覚ですが、他のソースで作成した場合と比べると、同じ様な内容と同じ様なボリュームのサイトでも3倍ぐらいの集客の違いを実感出来ます。
GoogleのマットカッツというSEO界の超有名人も「ワードプレスはGoogleの提唱しているSEO対策の90%以上をクリアしている」と言っている程です。
試しにYahoo!かGoogleで「複合機+東海地区の市のどれか」と検索して下さい。
少なくとも2ページ以内にこのサイトが出てくるはずです。
(※1)内部SEOとはGoogleのガイドラインに従い、サイトの内部構造を適切に構築して検索順位を上げる事を指します。
②デザインで選んではダメ

WEBサイトの事を良く知らない方だと、デザインの良いところにお願いする傾向が高いです。
しかし言わせて下さい。これは絶対にダメです!!!!!
私のペットるというサイトもポータルサイトという事でデザイン重視のサイトにしました。
ですが、アクセス数は当初自分が想定していた数の2分の1程度です。
まだ開設して1年経っていないので何とも言えませんが、少なくとも大満足という結果ではありません。
ましてや企業サイトのデザインを良くしても集客する力がなかったら内容も見てもらえません。
基本的に仕事や注文の問い合わせを行う方が中小企業のサイトに期待するのは、 「実績・料金・内容」のみです。
そこさえしっかりと伝われば、サイトの中身としては十分です。
デザインは正直二の次です。
ただ、陳腐ないかにも素人が作ったようなサイトはダメです。
ある程度きっかりした50点ぐらいのデザインは必要です。
じむやのサイトのTOPページを見て「凄い見た目が綺麗なサイト!」と思う方はいないでしょう。
③ブログ付き

今Googleにとって一番集客出来るコンテンツはブログです。
また今度ホームページを開設してからの集客方法を書きますので、そこで見て頂ければと思います。
断言しますが、ブログ機能の無いホームページはゴミです!!!
そんなサイトは制作費が3万円でも無駄です!!!!
④作成後の対応の仕方を聞く

基本的にホームページができるまではどこの会社も結構力を入れてくれますが、作った後は明らかに対応が鈍ります。
実際に客先まで訪問する私達の様な会社ではありえないと感じますが、ネットでの仕事を中心とする会社はアフターフォローが弱いのは確実です。
最初のHP作成費用の見積もりは即日で来たのに、一部の修正費の見積もりを頼んだら3日後に来たとかそういう業界です。
特に大きい会社でこういう対応が目立ちますので、なるべく少人数の会社がいいですね。
修正費は一時間辺り3000円ぐらいが相場です。
基本的にプロにお願いしても自分の理想と考えているホームページの70%ぐらいの出来になりますので、必ずどこかで妥協する必要があります。